こんにちは。
紬希です。
学校に行っている人、
学校へ行くのは当たり前と思っている人には分からないこと。
【何も知らないのに】
家でのこと、人の心の中のことは知らないのに、外の姿(家で過ごしている姿)だけを見て勝手なことを言う人がいます。
「ズルい」「いいなぁ」「私も休みたいのに」
そういう言葉を聞くといやになる。
[私の心の中]
・みんなが行けてる学校。行けてない自分にどうしてみんなができていることができないのって思ってしまう。
・自分を責める。自分がいやになる。
・将来のことを考えて不安になる。
こんなので、いいわけない、そんなこと分かっている、でも、どうしても身体が動かない。
・眠れない。
・親に迷惑ばかりかけて、ごめんねと思う。
・私がいなければ、いいのかなと思う。
・こんなに苦しいなら死んだほうがいいって思う。
家にいるからって言って、何も考えてないわけじゃない。
ラクしてるわけじゃない。
頑張ってないわけじゃない。
苦しんでいるだよ。
自分を傷つけているんだよ。
最初の頃は、ご飯も食べられないし、眠れないし、お腹や頭も痛くて、どんなに心と体がキツくても自分を責め続ける。
そんなことも分からないで、勝手なことを言わないで。
私は不登校という言葉が好きではありません。
【不】の意味が打ち消し、否定の意味があって、
〜できない、〜しない、〜しないのがよくない、〜しないのが悪い
登校できない、登校しない、登校しないのがよくない、登校しないのが悪い
責められているように感じる。
ダメだと言われているように感じる。
いろんな選択肢が認められるようになるといいな。
いじめは、ほとんどが先生のいないところである。
でも、先生がいてもある。
先生は気づかない。
無視してる。
いじめはないんじゃなくて、見ても知らないふりをしたり、隠そうとする人がいるだけ。
困ったことが有れば自分から言えるようにって人は簡単に言うけど、
SOSを出すって簡単にできない。
できないから困ってるんだよ。
泣いたり、叫んだり、助けてと言えたらどれだけラクだろう。
未來紬希