しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年06月17日

6月8日FM805たんば オンエア


こちらまでお越しいただきありがとうございます。



6月18日 木曜日

18時15分〜





「コミュニティFM805たんば」の番組で

みぽりんさんのバンドLouise(ルイーズ)の新曲『スピーカーのうた』と

みぽりんさんのメッセージが流れるそうです。

昨年出された【もう一人の僕】からも曲を流す予定だそうですよ!




Louiseとは?

丹波市をはじめ、各地で吃音に対する理解、啓発活動をしているバンドです。

ボーカルのみぽりんさんこと 古賀 美穂 さん が 吃音当事者で、作詞をし、

シンガーソングライターの 足立 大地 さん が 作曲。




ラジオは、インターネット放送で聴くことができます。


こちら



ご興味のある方は、ぜひお聴き下さい。


昨年リリースされた【もう一人の僕】

当事者の想いが溢れ出てます。


歌うとどもらないという当事者の声を聞きますが、

みぽりんさんは、歌でも第一声が出なかったり、出づらくなることがあるようです。




注意

吃音も一人ひとり違いますので、こうだ!という決め付けることは決してしないで下さい。




もう一人の僕YouTube


こちら



みぽりんさんが音楽活動を始めたきっかけ

こちら





話せるって当たり前じゃない。


自分の名前を言えるのも当たり前じゃない。


自分の伝えたい想いを
伝えられるって当たり前じゃない。


どれだけ有り難いことか。


私たち人間は、

無い物ねだりをしがちですが、



今 あるものに目を向けると

心 豊かになり、自然と感謝がこみ上げてきます。



自分自身が授けられている一つ一つに感謝しながら歩いていきたいものです。



寂しい瞳をした人の瞳(心)が輝きますように。

暗闇にあたたかな光がさしますように。

どんな時もあなたは一人じゃない。



必要とする人に届きますように。

あなたは大切な存在。


あなたの人生をあなたらしく歩いて行けますように。



最後までお読みいただきありがとうございました。  


Posted by ☆結愛♡紬希☆  at 07:07吃音(きつおん)お知らせ

2020年06月15日

お知らせ

こちらまでお越しいただきありがとうございます。



交流会開催のお知らせです。







① 場面緘黙 交流会

 6月27日(土)

 19時〜21時




② 吃音 交流会



7月17日(金)

19時〜21時


①、②の開催場所は、参加申し込み者のみにお知らせします。



参加費 必要

各自 飲み物の準備をお願いします。

マスク着用でお願いします。




離れていて、参加できない方もいらっしゃるので、オンライン交流会も開催検討中です。


参加してみたいな、気になるな〜という方はご連絡下さい。









暗闇の中にあたたかな光が射す日が来ますように。


あなたの瞳(心)があなたらしく輝きますように。


今あるたくさんの幸せに気付けますように。


どんな時も決して一人じゃないよ。




またお会いできると嬉しいです。



最後までお読みいただきありがとうございました。

  


Posted by ☆結愛♡紬希☆  at 20:32お知らせ

2020年06月11日

素敵な本との出会い(場面かんもく)

お越しいただきありがとうございます。





考える人 新潮社



たいせつな本 とっておきの10冊


詳しくは  
こちら




「脳が壊れた人」の言葉を補う10冊

鈴木大介さん

が オススメする10冊に 入江紗代『かんもくの声』が選ばれました。




たいせつな本、とっておきの10冊から抜粋 ↓

鈴木さんによると、

診断名は違っても、

多くの脳コワさんに横断的に起こる不自由が「話しづらい」「思った言葉がなかなか出てこない」の症状。


特定の場面で言葉が出なくなってしまう「場面緘黙」当事者である入江さんの、

「緘黙に気づくまでの長い人生」と、

気づいてからの出会いや葛藤を描く一冊には、


緘黙以外の生きづらさについても多くの脳コワさんにアルアルな不自由が言語化されていて、

発達障害全般や中途型の障害当事者にも役立つはず。




〜終わり〜









ネット購入できます!



こちら


入江さんの著書は、親子で読ませていただきました。


先に 子どもが読んだのですが、


『お母さん、これ面白いよ!』



と嬉しそうに話してくれました。



子どもが
入江さんの本に吸い込まれていたので、この一冊(本を通して入江さん)に出会えてよかったなと思いながら、


その姿を見ていました。



自身と重なるところもあり、勇気や元気をもらったようです。




私も重なるところがあり、

また、自身に対して、モヤモヤして分からなかった部分も、

なるほど!そういうことか!とまるで、

謎解きのように 発見でき、繋がり、とっても嬉しかったです。


見えない部分なだけに

なかなか分かってもらえないことも多いので、

自分の甘えや大袈裟、ではなかったんだと思え、

心に抱えていた物を下ろせたところもあります。




活動し始めてから、

苦手なものを自分にさせている私。

そんな意味不明の状況に
自分が混乱してしまう。


人との距離がしんどく、怖くなる。

家から出られなくなる。
家から出るのに時間がかかる。

吐き気や頭痛に悩まされる。

何ヶ月もろくに睡眠が取れなくなり、頭の中が熱くなる。

思考力低下。

大勢の前で話そうとすると声や体が震える。



こんな私がどうしてやってるんだろう。


頼りないな。

こんなのでやっていけるのかなぁ。

他にふさわしい人はいっぱいいるのになぁ。と思うことも。



でも、入江さんの活動(本)に 心を動かされ、



私のペースで自分と向き合い、
自分を受け入れながらやって行こうと思えました。



勇気や元気をもらえたことはもちろん、

活動を始めた原点に戻してもらえた本でもあります。



どんな自分も受け止め、寄り添い、共に歩いて行きたい。


そんな簡単なものではないのですが、

理由づけして そこから 逃げても何も始まらない。


自分の人生、歩くのは自分しかいませんものね。


入江さん、関係者の皆様  素敵な本を送り出して下さり ありがとうございました。



当事者、経験者、家族だけではなく、

ぜひ多くの方に手に取っていただけると嬉しいです。







障がい、特性有無に関わらず、学校、社会仕事、家族。

人生で何も抱えてない人なんていないと思います。


それぞれの生きづらさ、抱えるものは違いますが、それぞれの学びの中から見つけ出して歩くのが人生。



完璧な人なんていないので、

自分の【ないもの】探しより、

もっているもの【あるもの】探しを楽しみ、大切にして、

活かし、膨らませていきたいものです。


【あるもの】探しの方がワクワクしますし!





あなたの人生の主役はあなた。

あなたの人生をあなたの足で歩いて行けますように。






暗闇を歩くあなたに あたたかな光を感じられる日がきますように。


孤独で寂しい瞳をした人の瞳(心)が輝きますように。


どんな時も一人じゃないよ。



出会ってくれてありがとう。


居てくれてありがとう。



最後までお読みいただきありがとうございました。  


Posted by ☆結愛♡紬希☆  at 07:10場面緘黙(かんもく)

2020年06月08日

『言葉の羽』〜言葉に羽があったなら〜

こちらまでお越しいただきありがとうございます。


あなたの訪問とっても嬉しいです。






フラッシュバック後、怖くなった活動や人との関わり。


この活動ブログを書くことは、


同時に私自身の記憶、経験も深く深くあぶり出します。



継続的に続くあの頃の再経験。


蘇る記憶の数々。


けっこうしんどかったです。



フラッシュバックは初めてではないのですが、今回は大きく、深く、長引いてます。



昨年夏から赤信号になりかけてましたが、


昨年は、やってみたい思いが多すぎ、いろんなことを詰め込みすぎて、


自分のステップが高すぎたかなぁと反省。



自分の今の状態をしっかり理解して、スモールステップ。


大切ですね。



応援し、支えて下さる方々のおかげで、何とか 自分のペースで歩けています。



このブログも、活動も

自分のペースで、自分のステップでやって行きます。



繋がり、応援して下さる皆様、いつもありがとうございます。


これからもよろしくお願い致します。








『かんもくアコースティックライブ』から生まれた4人のユニット名が決定!



『ヒカリアメ』



《メンバー》

シンガーソングライター

mananaさん

若倉純さん

中越千春さん


ナレーター

AIRIさん






そしてなんと!
待ちに待った



ヒカリアメ

初オリジナル曲 『言葉の羽』先行配信リリース!!!



が5月30日に配信スタート!





音楽配信なんて使ったことがない私でしたが、



聴きたい




その思いで、苦手クリア




AmazonMusic

3か月無料ということでした。










言葉に羽があったなら〜

この想い空へ放してあげたい



いつか声になって

君の心に届きますように〜





(耳コピなので、間違ってたらごめんなさい)



詳しくは、⇩




かんもくアコースティックライブ公式ホームページ


⭐︎こ⭐︎ち⭐︎ら⭐︎





初めてこの音楽に出会ったのは、昨年11月。



若倉純さんのミニライブを開催した時。




それから音源化を待って、待って。



やっと聴けました。






若倉純さんブログ


『奄美大島でのライブありがとうございました』

こちら


場面緘黙症経験者の方の活動はとても励みになりますし、元気をもらいます。


いろんな人に聴いていただけると嬉しいです。

ヒカリアメの皆さんの今後の活動、応援していきたいと思います。







自分が自分ではないこと。

自分の状態が自分でもよく分からないこと

だけでもしんどいのに、



周りに
理解してもらえないことがどんだけ苦しいか。


身も心も引き裂かれる思い。



どんなに辛く悲しく、
不安や孤独に今にも押しつぶされそうな時でも、

あなたは決して1人じゃないから。


それだけは忘れないでほしい。



自分を信じて歩いて行こう。


あなたはとっても大切な存在。


居なくていい人なんて居ないんだよ。



自分のペースでいい。


これからも一緒に歩いて行こうよ。



場面緘黙は一人ひとり違います。



だから、

今 目の前に居る当事者の心の声

家族の声に


耳を傾け、


心を傾けてもらえると嬉しいです。








あなたのいる暗闇の世界にあたたかな光が射しますように。


孤独で寂しそうな瞳をしている人の瞳(心)が輝きますように。


あなたの瞳(心)があなたらしく輝きますように。


あなたの人生を
あなたらしく歩いて行けますように。





出会ってくれてありがとう。


居てくれてありがとう。


命いっぱい輝いて。




またお会いできると嬉しいです。




最後までお読みいただきありがとうございました。
  


Posted by ☆結愛♡紬希☆  at 19:00場面緘黙(かんもく)

2020年06月06日

吃音(きつおん)お知らせ

こちらまでお越しいただきありがとうございます。



お久しぶりです。
いかがお過ごしでしょうか?


伝えたい想いもたくさんありますが、






 吃音は、

親の子育ての問題、


慌てて話そうとするから、


緊張、


ストレス、


が原因ではありません。


本人の考えすぎでなるわけでもありません。



そのうち治る、

知らぬ顔をしておくのが良い、

吃音の話題は禁物、

様子をみておけばよい


そんな安易な考えでは問題はどんどん深刻化していきます。







そして、明日

テレビ朝日

6月7日放送「テレメンタリー」

「僕、変な人じゃありません」



・吃音を持つ青年

・トゥレット症候群を持つ青年

2人に密着した番組だそうです。




以下 テレメンタリー2020より

詳しくは こちら  → ⭐︎⭐︎⭐︎



思い通りに
“言葉を発せず”
“体を動かせず”
悩み、苦しむ人たちがいる

「あっ、あっ、あっ、あの…」と言葉が出てこない

“どもり”とも言われる“吃音症



体が勝手に動き、
思ってもいないことを叫ぶ
“ トゥレット症 ”


そんな障害を抱える2人の若者に密着。

大学を卒業し社会へ出ようとする彼らが

“理解してもらう為に”“障害をなくす為に”

誤解や偏見、差別と戦いながら

社会の壁を乗り越えようとする姿を追った。





吃音の活動をされていらっしゃるみぽりんさんのブログで知りました。

いつも支え、応援していただきありがとうございます。



鹿児島県 

KKB 6月7日 深夜1時40分




⭐︎地域によって時間帯や日時が違うようです。




ご自身の地域の時間帯をぜひご確認下さい。


ご興味のある方は、見ていただけると嬉しいです。






いろんな障がいや生きづらさを抱えた当事者が、少しでも歩きやすい社会となりますように。



寂しい瞳をした人の瞳(心)が 輝きますように。


暗闇を歩くあなたの道に あたたかな光が感じられる日が来ますように。



今ある幸せに気づけますように。



あなたは決して一人じゃないよ。


あなたは大切な存在。



居てくれてありがとう。


出会ってくれてありがとう。




またお会いできると嬉しいです。



最後までお読みいただきありがとうございました。

  


Posted by ☆結愛♡紬希☆  at 20:00吃音(きつおん)