2024年12月01日
大丈夫
こんばんは

今日は、大好きなすずらんさんのブログより
引用させていただきます。
すずらんさんは、お子さんを通して、ご自身が とても成長した方。
長い間、ブログをやっていると、
だんだん疎遠になってくる方もいる中、
長くお付き合いさせていただいている方の一人です。
今のあなたの心には、どんな言葉が響くかな?
〜以下 引用〜
不登校の子どもが34万人らしいですね。
その背景には
学校を休むことを許す親が増えた…
そんなことをあちこちで見る。
それを見ると、ちょっとモヤモヤもやもや
パッと見た感じ
親が甘いって言われてるみたいでね。
ちょっと言いたくなってしまって。
休むことを最初から
はいどうぞーって言う親って少ないと思うんです。
できることなら行ってほしいと最初は思うはず
でも、そうすると子供の体調や心が
どんどん、どんどん悪くなる。
私の場合は
どんどん苦しく辛くなってく子供を見て
親もどんどん苦しくなり
親は自分を責める
子供も自分を責める
苦しむ親を見て、子供はさらに苦しむ。
そんな日が続いたあと
親は何が大切か気づく。
子供がどんどん壊れていくのに
行かないといけないのか?と。
学校さえなければ
楽しく過ごせるのに。
休む選択をするまでに
どれだけ悩み苦しみ涙したことか。
家族や親戚から近所の方から
いろいろ責められ
子供も親も
本当に苦しい日々を過ごします。
簡単に休もうって言ってる訳じゃなくて
子供の命と学校と
どっちが大事なんて考えるまでもなく
命を選ぶに決まってる。
それから、話は少し変わるけど
最近はどんな事で悩むのか
昨日知恵袋で「不登校」って検索かけてみたら
なんと質問者が『子供』からが多くてビックリ!
今不登校です。とか
少し休んだら行けなくなりましたとか。
将来大丈夫でしょうか?とか
もう不安でいっぱいの質問が多くて
親は不登校仲間がいて不安を減らす事ができた
でも子供はすごく不安ですよね。
子供の不安を減らすには
どうしたら良いんだろうって思って
大丈夫だよって、言ってあげたいですよね。
子供も見てるであろうネットのニュース
不登校の子供の不安を煽るような投稿より
大丈夫だよーって記事を増やしてほしいなぁ〜
子供たち、周りからさんざん脅迫されてきてますからね。
学校行かないと将来がどうのこうのって。
だからこそ
母は絶対にあなたたちを守るって思うんです。
あなたがあなたのままで一番輝ける場所は
きっとどこかにあるはずだから。
不登校に限らず
何でもそうで
当事者にならないと
わからないことばかりだから
いろいろ言う周りは、放っておいたらいい。
嵐が去ったあと良くわかるよ。
本当に自分にとって大切な人は繋がったままだから。
良い悪いじゃなくて
合う合わないだと思うんです。
時期もあるし。
悪いことはなにもなくて
ただ、合う合わない。
一緒にいて
心が落ち着く人
心があたたかくなる人
楽しい人と一緒にいればいい。
学校も、合う合わない。
学校が合わなければ
違う道を歩けばいい
その方が、ぐーんと世界が広がるよ。
子供たちが
すごい生き方を見せてくれてます。
できるだけ応援したいと思います。
珍しく感情的になってしまった。
ごめんなさい
〜引用終わり〜
すずらんさんのブログ『ちょっとだけ 言いたいこと

心が悲鳴をあげているのに
周りは さらに不安を植え付けてどうする?
責めたところでまっているのは、心の崩壊。
子どもたちが まずは 安心して過ごせる環境を大切にしたいし、
不登校は親子の問題ですまされることでもない。
大丈夫
そう言ってくれる人は いるから。
今は あなた自身が大丈夫と思えない状況でも、
あなたの未来は まだ終わってもないし、始まってもない。
誰にも分からない未来を 周りが決めつけるのは違うし、
無限に広がる可能性を 周りは潰す権利はない。
まずは あなた自身、あなたの命(心)を守っていこう。
