しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2019年05月23日

お知らせ

こちらまでお越しいただきありがとうございます。

↓場面緘黙が取り上げられています。




↓場面緘黙、吃音が取り上げられています。



来月6月22日場面緘黙講演会が開催されます。




保護者、支援者、経験者で参加希望の方は、かんもく奄美までご連絡下さい。
①所属(例:保護者)
②氏名
③託児(必要な方)
④奄美療育ネットワーク会員or会員以外(会員以外は資料代500円)

学校関係者は、各学校から申し込み下さい。

今回は学校関係者(教職員)が主になりますが、

お子様のことで悩まれていらっしゃる方、本当に必要とされていらっしゃる方に聞いていただきたいと思っております。

場面緘黙専門家をお迎えしての講演会は鹿児島県初となりますので、この一歩が場面緘黙当事者、ご家族にとりまして少しでも明るい明日に繋がるといいなぁと思っております。

場面緘黙の理解が広がるといいな。
学校、家庭、子どもたちとの連携が取りやすくなるといいな。
配慮の重要性を学校関係者に分かっていただけたらなと思います。

場面緘黙は連携が必要だと思っております。

お互いに子どもたちに寄り添うチームとして一緒に歩いていただけると心強いです。
親も子も孤独です。
どうか、先生方のお力をお貸し下さい。

先生方もどうしていいのか分からない、何ができるのか?何をどうすればいいのか?疑問や不安もあると思いますが、
分からないことは、保護者に尋ねていただけると有り難いです。

その子自身を知っていただけると嬉しいです。

奄美、鹿児島県で支援者が増えると嬉しいです。

場面緘黙はそのうち良くなるものでも、放っておいていいものでもありません。

子どもたちは困っています。
助けを求めています。
子どもたちの心の声を聞いて下さい。
悲しみでいっぱいの瞳(心)を知って下さい。

子どもたちが自分らしく歩いていけますように。
子どもたちの瞳(心)が輝きますように。
子どもたちが安心して過ごせる環境ができますように。

その他お知らせ

5月 → かんもく奄美交流会(場面緘黙当事者、保護者、支援者)

6月 → かんもくネットおしゃべり会in奄美大島

7月 → かんもく奄美交流会(吃音当事者、保護者、支援者)

秋は素敵な方をお迎えします。

かんもく奄美と連携しているわけではありませんが、以下団体、場面緘黙情報をお知らせさせていただきます。

かんもくネット → こちら

映画『校庭に東風吹いて』×若倉純コンサートクラウドファンディング → こちら

場面緘黙講演会沖縄 → こちら

私も自分らしく、自分のペースで人生のいろんな景色を楽しみながら歩いて行きます。

暗闇を歩くあなたにあたたかな光が射しますように。
あなたは決して1人じゃないよ。
あなたがあなたらしく輝けますように。

あなたの心が嬉しい、楽しいを感じられますように。

この声が届きますように。

最後までお読みいただきありがとうございました。  


Posted by ☆結愛♡紬希☆  at 20:48吃音(きつおん)場面緘黙(かんもく)お知らせ